随分なご無沙汰!
2013年11月07日
毎日遊びまわっている訳ではありませんよ!
ただじっとしてられない、山が私を呼んでいる(大げさな)
綺麗な紅葉が見たいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でもまだまだのようです(´・_・`)



七山に行く途中!いつものお気に入りの場所ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただじっとしてられない、山が私を呼んでいる(大げさな)
綺麗な紅葉が見たいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でもまだまだのようです(´・_・`)



七山に行く途中!いつものお気に入りの場所ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
台風がやってくる?
2012年08月01日
夕方、折角咲いたひまわりが心配でひょうたん池公園へ!無事でした。台風が連れてきたような夕日と一緒に撮影しました。日中のひまわり、夕方のひまわりをご覧ください!

ひょうたん池北側に咲いていました。畑のひまわりなので少し早かったみたいです。

見ているだけで楽しくなります。ここは西側の田んぼのひまわりです。

元気が出るぞ~!

台風10号の影響で風が意外と吹いてます。

雲が不気味な輝きを広げていきます。

ひょうたん池北側に咲いていました。畑のひまわりなので少し早かったみたいです。

見ているだけで楽しくなります。ここは西側の田んぼのひまわりです。

元気が出るぞ~!

台風10号の影響で風が意外と吹いてます。

雲が不気味な輝きを広げていきます。
花の名前は?
2012年06月12日
前回言った八幡岳、こんなな歯を見つけました。何という花なのでしょうか?

八幡岳頂上の電波塔

中ふくから見た棚田

田植えの準備中でまだこのころは水が入っていませんでしたが、今は早苗が風に吹かれているころでしょうか!

八幡岳頂上の電波塔

中ふくから見た棚田

田植えの準備中でまだこのころは水が入っていませんでしたが、今は早苗が風に吹かれているころでしょうか!

ひょうたん島公園
2012年05月20日

せんだんのはな!この木の下に立つととっても良い香りが全身を包んでくれます。

チョット過ぎてしまいましたが楠の花、高い木なのでめったに見れません。珍しいですね!

ひょうたん島の子供たちの遊び場、時々保育園の子供たちも遠足にやってきます。

珍しいポンプ式の井戸、子供たちの格好の遊び場です。ここに遊びに来るときは着替えを準備してね!

この施設に中で味噌を作ります。毎日のように味噌作りが行われています。今予約しても来年の10月過ぎになるそうです。
浜野の棚田
2012年05月06日
5月5日こどもの日あまり関係ないけど浜野の棚田に行って来ました。夕日が移る棚田までいることはできませんでしたがとっても綺麗でした。何に驚いたかって

この人だかり

思い思いに一眼レフを設置し東図むのを待っています。この日の日の入りは19:30とっても待てません。

この景色で十分!

文句無しの景色でした。
次回は蕨野にも行ってみるつもりです。

この人だかり

思い思いに一眼レフを設置し東図むのを待っています。この日の日の入りは19:30とっても待てません。

この景色で十分!

文句無しの景色でした。
次回は蕨野にも行ってみるつもりです。
ゴールデンウィークの予定は?
2012年04月25日
先日、小石原のしゃくねげを見に行きましたが、まだまだつぼみ、お花の手入れをされとぃたおばあさんに開花時期を訪ねると、今年は寒かったのでゴールデンウィークが見ごろとのこと、再度訪ねる予定!
開花はまだまだ!

やっと咲き始めたばかり。

中にはこんなにきれいに咲いているものも。

去年はこの山全体がシャクナゲでいっぱい!色とりどりでとってもきれいでした。

開花はまだまだ!

やっと咲き始めたばかり。

中にはこんなにきれいに咲いているものも。

去年はこの山全体がシャクナゲでいっぱい!色とりどりでとってもきれいでした。
大丈夫だったよ(^_-)-☆
2012年04月04日
昨日の春の嵐!全国的に被害が出ていました。不謹慎ですが私は咲いたばかりの桜が心配で心配で、2日から散り始めた樹もあったのでとっても心配でした。ほっとして花見の予定をたてないと!
日曜日は天気も良く家族で花見をする人も!

学生でしょうか?若い人たちがバーべ級をして楽しんでいました。

辛夷の花でしょうか?青空に映えてとっても綺麗でした。

桜と辛夷(こぶし)良いアングルでしょう!

日曜日は天気も良く家族で花見をする人も!

学生でしょうか?若い人たちがバーべ級をして楽しんでいました。

辛夷の花でしょうか?青空に映えてとっても綺麗でした。

桜と辛夷(こぶし)良いアングルでしょう!