買っちゃいました!
2012年06月23日


Posted by 梔子で~ス! at
21:18
│Comments(2)
ラベンダー
2012年06月17日

Posted by 梔子で~ス! at
13:18
│Comments(0)
花の名前は?
2012年06月12日
前回言った八幡岳、こんなな歯を見つけました。何という花なのでしょうか?

八幡岳頂上の電波塔

中ふくから見た棚田

田植えの準備中でまだこのころは水が入っていませんでしたが、今は早苗が風に吹かれているころでしょうか!

八幡岳頂上の電波塔

中ふくから見た棚田

田植えの準備中でまだこのころは水が入っていませんでしたが、今は早苗が風に吹かれているころでしょうか!

行ってきたよ!
2012年06月05日

FBのお友達吉末醤油屋さんのおすすめ!豚八に行って来ました。初めてのお店だったのでちょっと緊張(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
なんて事無く店員さんに席に案内していただきました。

思ったより品数も多くお値段も安い!味も満点!皆さんもどうぞ(^_-)-☆
「豚八」
Posted by 梔子で~ス! at
16:11
│Comments(1)
雲仙を目指して〓
2012年06月04日




Posted by 梔子で~ス! at
01:13
│Comments(0)
ひょうたん島公園
2012年05月20日

せんだんのはな!この木の下に立つととっても良い香りが全身を包んでくれます。

チョット過ぎてしまいましたが楠の花、高い木なのでめったに見れません。珍しいですね!

ひょうたん島の子供たちの遊び場、時々保育園の子供たちも遠足にやってきます。

珍しいポンプ式の井戸、子供たちの格好の遊び場です。ここに遊びに来るときは着替えを準備してね!

この施設に中で味噌を作ります。毎日のように味噌作りが行われています。今予約しても来年の10月過ぎになるそうです。
お稽古!!
2012年05月16日

Posted by 梔子で~ス! at
00:21
│Comments(0)
美味しいヨ!
2012年05月10日
先日、武雄のBENに行きました。今年2回目かな?毎回ランチメニューが変っていつ行っても美味しいものが食べられます。
サラダとパンはいつの同じです。今日のメインはトンカツ!ソースも美味しかったですよ!

魚の名前は忘れたけどやっぱり皮がパリッとして美味しかったです。食後のコーヒーももちろん頂きました。
帰りに寄った川古の大楠!駐車場にはこんな花も


この大きなサボテンは駐車場を出たすぐのところにありました。植えてから44年は経つそうです。

大楠公園の中にもみじの種がついてました。この種が竹とんぼのような形になっているのは風に乗って遠くまで飛べるようにだそうです。子孫繁栄のため、植物もよく考えてるんですね!

川古の大楠

すぐ横には水車、白い藤の花も綺麗でした。

昔はこの洞に仏様が彫られていたそうですが、今はセメント?で埋められています。

サラダとパンはいつの同じです。今日のメインはトンカツ!ソースも美味しかったですよ!

魚の名前は忘れたけどやっぱり皮がパリッとして美味しかったです。食後のコーヒーももちろん頂きました。
帰りに寄った川古の大楠!駐車場にはこんな花も


この大きなサボテンは駐車場を出たすぐのところにありました。植えてから44年は経つそうです。

大楠公園の中にもみじの種がついてました。この種が竹とんぼのような形になっているのは風に乗って遠くまで飛べるようにだそうです。子孫繁栄のため、植物もよく考えてるんですね!

川古の大楠

すぐ横には水車、白い藤の花も綺麗でした。

昔はこの洞に仏様が彫られていたそうですが、今はセメント?で埋められています。
浜野の棚田
2012年05月06日
5月5日こどもの日あまり関係ないけど浜野の棚田に行って来ました。夕日が移る棚田までいることはできませんでしたがとっても綺麗でした。何に驚いたかって

この人だかり

思い思いに一眼レフを設置し東図むのを待っています。この日の日の入りは19:30とっても待てません。

この景色で十分!

文句無しの景色でした。
次回は蕨野にも行ってみるつもりです。

この人だかり

思い思いに一眼レフを設置し東図むのを待っています。この日の日の入りは19:30とっても待てません。

この景色で十分!

文句無しの景色でした。
次回は蕨野にも行ってみるつもりです。
陶器市!
2012年04月29日
朝早くから山内の遊遊窯に行ってきました。
9時ちょっと過ぎくらいに着きましたが先客あり、確か10時からと聞いたけど私みたいな人がいるんですね!
掘り出し物!

ハートの小皿!

魚の箸置き!
籠の中からまさに掘り出しました。早いも勝ち?
9時ちょっと過ぎくらいに着きましたが先客あり、確か10時からと聞いたけど私みたいな人がいるんですね!

掘り出し物!

ハートの小皿!

魚の箸置き!
籠の中からまさに掘り出しました。早いも勝ち?
美味しかったよ~!2
2012年04月28日
連休の前に蕨取りを兼ねて美味しいもの食べに行きました。エノハ(山女魚)づくしです。まずは

お刺身

甘露煮・南蛮漬け

セゴシ
この後にお味噌汁とごはん。食べきれずに甘露煮はお持ち帰り、夜の晩酌の魚になりました。
この辺はシャクナゲがきれいに咲いていました。
咲き始めたばかりのシャクナゲ

日当たりの良いところはこんなに咲いていました。

お刺身

甘露煮・南蛮漬け

セゴシ
この後にお味噌汁とごはん。食べきれずに甘露煮はお持ち帰り、夜の晩酌の魚になりました。
この辺はシャクナゲがきれいに咲いていました。

咲き始めたばかりのシャクナゲ

日当たりの良いところはこんなに咲いていました。
ゴールデンウィークの予定は?
2012年04月25日
先日、小石原のしゃくねげを見に行きましたが、まだまだつぼみ、お花の手入れをされとぃたおばあさんに開花時期を訪ねると、今年は寒かったのでゴールデンウィークが見ごろとのこと、再度訪ねる予定!
開花はまだまだ!

やっと咲き始めたばかり。

中にはこんなにきれいに咲いているものも。

去年はこの山全体がシャクナゲでいっぱい!色とりどりでとってもきれいでした。

開花はまだまだ!

やっと咲き始めたばかり。

中にはこんなにきれいに咲いているものも。

去年はこの山全体がシャクナゲでいっぱい!色とりどりでとってもきれいでした。
大満足!
2012年04月22日
武雄のBENにランチしに。久しぶりです。ランチには来た事が無かったので楽しみ!

何にしようかな~!
初めてだからプレートランチにしよう~っと!

まずはサラダ!

焼き立て手作りパン

メインは牛肉のトマトソース煮ホロホロと肉がほどけるくらいに。すっぱくもなくちょうど良いお味でした。

次はイトヨリ鯛のポワレ!皮がパリッとして美味しかった。ソースは少しエビの味がしました。
最後はコーヒーで締めました。お腹いっぱいで運転中眠くならないように安全運転!パンは少し残したのでも持って帰り夕食にいただきました。

帰りに佐賀有明空港の芝桜を見に行きました。きれいなピンクで去年よりは少し増えたかな?雨が降ってたので車の中から移しました。

何にしようかな~!
初めてだからプレートランチにしよう~っと!

まずはサラダ!

焼き立て手作りパン

メインは牛肉のトマトソース煮ホロホロと肉がほどけるくらいに。すっぱくもなくちょうど良いお味でした。

次はイトヨリ鯛のポワレ!皮がパリッとして美味しかった。ソースは少しエビの味がしました。
最後はコーヒーで締めました。お腹いっぱいで運転中眠くならないように安全運転!パンは少し残したのでも持って帰り夕食にいただきました。

帰りに佐賀有明空港の芝桜を見に行きました。きれいなピンクで去年よりは少し増えたかな?雨が降ってたので車の中から移しました。
4月18日の記事
2012年04月18日

Posted by 梔子で~ス! at
20:13
│Comments(2)